【トラブル】信じられない!エステ脱毛でまさかの火傷……!こんな時は?

脱毛には3種類の方法がある
ヒゲやすね毛、ビキニライン、脇。
エステで主に行われている光脱毛は、広域波長の光を使って脱毛をするやり方。この方法は、レーザー脱毛に比べてマイルドである一方、むやみに出力を上げると火傷を起こす可能性があるのだ。安価で行える上、ニードル脱毛より痛みが少ないのが光脱毛のメリ
一方、医療レーザー脱毛は、単一
最後にニードル脱毛。文字通り、ニードル(針)を毛穴から挿入し電流を流し脱毛を行う昔ながらの方法だ。この方法も、毛根を電気の熱によって破壊させる方法のため、場合によっては、火傷のリスクがある。さらに、施術者の技術が未熟な場合は、内出血等を起こすこともあるため注意が必要だ。
機械の設備不良や未熟なエステティシャンによるトラブルが続出。
せっかく脱毛してスッキリしたいと思っているにもかかわらず、火傷を負って思わぬ被害をこうむる人も少なくない。また、顔まわりに火傷などしてしまったら、目立つ部分に跡を残してしまうことも。このような火傷リスクを増す原因としては、機器の設定の問題が挙げられる。より強い効果を求めて出力を高めに設定しているケース、スタッフの教育不足で自己流の施術を行っているケースなどを耳にすることも多い。つまり経験不足で未熟なエステティシャンによって招いた人災とも言える。
万が一、火傷をしたらどうしたらいいのか?
脱毛をした後、肌の赤みがひかない、痛い、水泡ができた、などの症状があれば、とにかく皮膚科に行って医師の診察を受ける必要がある。火傷の治
跡が残ってしまい、取り返しがつかないことも。
考えるだけで嫌なものだが、慰謝料請求も考慮に入れよう。
裁判例として、脱毛エステでの火傷に対し、
【関連記事】
脱毛の種類・方法を知ろう(エステサロン・クリニック)ほか、最近のトラブル情報
【濃いヒゲ朗報】髭がッ!ポロポロ抜けるッ!!抜けるぞ――ッッ!!!芸人S×L酒井がひげ脱毛の効果に歓喜
この記事が気に入ったら いいね!しよう
HIGEハックの最新記事をお届けします